これは、自己申告や所属長からの推薦を受けた社員が、所属長と自身のキャリアデザインについて話し合うことにより、個々人の意志が実際の人事異動に反映されるものです。
社員自らがキャリアデザインを考える機会を持つことで、個々人が成長思考を持ちレベルアップを図ることのできる人事制度。
社員の出産、育児を支援する制度です。少子化への対応策として、2008年度に従来の出産祝い金制度を大幅に見直し、1人目の出産時には30万円、2人目50万円、3人目以降は1人につき100万円の出産祝い金を支給することとしました。
育児休業後から小学校就学までの間、育児との両立を実現するために、期間限定で時短勤務社員として就業できる育児支援制度。
社内規定により指定されている通信教育を受講し修了した場合、その費用を支給する制度です。
モデルハウスへのお客様の来場が多く、賑わいを見せるお正月・GW・お盆・シルバーウィークに、お客様のおもてなしをする為、本部社員も含め、全社員が一丸となって全国各地の展示場を盛り上げる活動を行っています。
1年頑張ってくれた社員を労うために行っている社員旅行は、2009年はグアム旅行、2010年はハワイ旅行に全社員で行きました。
住宅のデザイン性を競う「デザインコンテスト」、家族のコミュニケーションや絆を深めるアイデアを集めた「しあわせデザインコンテスト」、住まい手によるご入居後の暮らしの工夫を募集する「住みこなしコンテスト」などを、日本全国のパートナー工務店参加で主催し、デザイン力、ブランド力向上に努めています。
社員の結婚に際して、贈呈式を開き、御祝いに輪島塗の夫婦椀(めおとわん)をプレゼントし、社員一同で喜びを分かち合い祝福しています。
輪島塗の最大の特徴は頑丈さ。そして、傷んでしまっても修理をして、再び元通り使えるようにできる、末代まで受け継いでいくことのできる伝統工芸品です。ご家族皆様の繁栄が永代続きますようにという想いも込めてお送りしています。